extension:modintro:morepickaxes
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
extension:modintro:morepickaxes [2024/02/12] – 作成 goo | extension:modintro:morepickaxes [2024/02/12] (現在) – goo | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
===== More Pickaxes ===== | ===== More Pickaxes ===== | ||
+ | {{: | ||
==== 概要 ==== | ==== 概要 ==== | ||
More Pickaxesは、1つの作業台と9つのつるはしを追加するMODです。 | More Pickaxesは、1つの作業台と9つのつるはしを追加するMODです。 | ||
行 5: | 行 6: | ||
==== PICKAXE CRAFTER ==== | ==== PICKAXE CRAFTER ==== | ||
- | ◆ | + | {{: |
PICKAXE CRAFTERは、つるはしをアップグレードするための作業台です。 | PICKAXE CRAFTERは、つるはしをアップグレードするための作業台です。 | ||
Icehelmの地下にある道具屋で、C2, | Icehelmの地下にある道具屋で、C2, | ||
=== 使い方 === | === 使い方 === | ||
- | ◆ | + | {{: |
PICKAXE CRAFTERを設置し、つるはしを置きます。すると、アップグレードに必要な素材が表示されます(REQUIREMENTS欄)。 | PICKAXE CRAFTERを設置し、つるはしを置きます。すると、アップグレードに必要な素材が表示されます(REQUIREMENTS欄)。 | ||
※最初のIRONPICKAXEを作るためには、通常のつるはし(ティア不問)をPICKAXE CRAFTERに置きます。 | ※最初のIRONPICKAXEを作るためには、通常のつるはし(ティア不問)をPICKAXE CRAFTERに置きます。 | ||
- | ◆ | + | {{: |
アップグレードしたい つるはし と必要な素材をPICKAXE CRAFTERに置きます。 | アップグレードしたい つるはし と必要な素材をPICKAXE CRAFTERに置きます。 | ||
- | ◆ | + | {{: |
鍛冶屋のハンマーで叩くと、新たな つるはし が完成します。 | 鍛冶屋のハンマーで叩くと、新たな つるはし が完成します。 | ||
==== つるはしの種類と必要素材 ==== | ==== つるはしの種類と必要素材 ==== | ||
- | ☆ | + | ^ Lv ^ つるはし名 |
+ | | 1 | IRONPICKAXE | ||
+ | | 2 | GOLDPICKAXE | ||
+ | | 3 | SHARDPICKAXE | ||
+ | | 4 | EMERALDPICKAXE | ||
+ | | 5 | SAPPHIREPICKAXE | ||
+ | | 6 | RUBYPICKAXE | ||
+ | | 7 | CLOUTIUMPICKAXE | ||
+ | | 8 | ONYXOICKAXE | ||
+ | | 9 | CLAIMDESROYER | ||
* 1つ前のレベルのつるはしと必要素材をPICKAXE CRAFTERに置いて鍛冶屋のハンマーでアップグレードします。例えば、GOLDPICKAXEを作るには、IRONPICKAXEと600WEIGHT以上の金の延べ棒をPICKAXE CRAFTERに置いて鍛冶屋のハンマーで叩きます。 | * 1つ前のレベルのつるはしと必要素材をPICKAXE CRAFTERに置いて鍛冶屋のハンマーでアップグレードします。例えば、GOLDPICKAXEを作るには、IRONPICKAXEと600WEIGHT以上の金の延べ棒をPICKAXE CRAFTERに置いて鍛冶屋のハンマーで叩きます。 | ||
* このとき、IRONPICKAXEは消滅します。あくまで「アップグレード」です。 | * このとき、IRONPICKAXEは消滅します。あくまで「アップグレード」です。 | ||
行 28: | 行 39: | ||
=== 採掘範囲の比較 === | === 採掘範囲の比較 === | ||
- | ◆ | + | {{: |
画像左上が通常のつるはし、右に行くほどレベルの高いつるはしの採掘範囲です。レベルの高いつるはしほど、採掘範囲が大きくなります。 | 画像左上が通常のつるはし、右に行くほどレベルの高いつるはしの採掘範囲です。レベルの高いつるはしほど、採掘範囲が大きくなります。 | ||
※CLAIMDESTROYERのみ後述 | ※CLAIMDESTROYERのみ後述 | ||
=== 通常のつるはし === | === 通常のつるはし === | ||
- | ◆ | + | {{: |
採掘範囲は、半径0.25ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径0.25ブロック程度です。 | ||
=== IRONPICKAXE === | === IRONPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
通常のつるはしを300WEIGHTの鉄の延べ棒でアップグレードして入手します。 | 通常のつるはしを300WEIGHTの鉄の延べ棒でアップグレードして入手します。 | ||
採掘範囲は、半径0.5ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径0.5ブロック程度です。 | ||
=== GOLDPICKAXE === | === GOLDPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
IRONPICKAXEを600WEIGHTの金の延べ棒でアップグレードして入手します。 | IRONPICKAXEを600WEIGHTの金の延べ棒でアップグレードして入手します。 | ||
採掘範囲は、半径1ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径1ブロック程度です。 | ||
=== SHARDPICKAXE === | === SHARDPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
GOLDPICKAXEを1, | GOLDPICKAXEを1, | ||
採掘範囲は、半径1.25ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径1.25ブロック程度です。 | ||
=== EMERALDPICKAXE === | === EMERALDPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
SHARDPICKAXEを1, | SHARDPICKAXEを1, | ||
採掘範囲は、半径1.5ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径1.5ブロック程度です。 | ||
=== SAPPHIREPICKAXE === | === SAPPHIREPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
EMERALDPICKAXEを1, | EMERALDPICKAXEを1, | ||
採掘範囲は、半径1.75ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径1.75ブロック程度です。 | ||
=== RUBYPICKAXE === | === RUBYPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
SAPPHIREPICKAXEを1, | SAPPHIREPICKAXEを1, | ||
採掘範囲は、半径2ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径2ブロック程度です。 | ||
=== CLOUTIUMPICKAXE === | === CLOUTIUMPICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
RUBYPICKAXEを700WEIGHTのクロウチウムでアップグレードして入手します。 | RUBYPICKAXEを700WEIGHTのクロウチウムでアップグレードして入手します。 | ||
採掘範囲は、半径2.25ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径2.25ブロック程度です。 | ||
=== ONYXOICKAXE === | === ONYXOICKAXE === | ||
- | ◆ | + | {{: |
CLOUTIUMPICKAXEを400WEIGHTのオニキスでアップグレードして入手します。 | CLOUTIUMPICKAXEを400WEIGHTのオニキスでアップグレードして入手します。 | ||
採掘範囲は、半径2.5ブロック程度です。 | 採掘範囲は、半径2.5ブロック程度です。 | ||
行 80: | 行 91: | ||
採掘範囲は計測不能です。 | 採掘範囲は計測不能です。 | ||
Mildew' | Mildew' | ||
- | ◆ | + | {{: |
CLAIMDESTROYERを使用すると、ゲームがしばらくフリーズし、復帰したときには土が消えています。 | CLAIMDESTROYERを使用すると、ゲームがしばらくフリーズし、復帰したときには土が消えています。 | ||
なお、成功までにフリーズ後に何度かゲームが強制終了してしまいました。あまり低スペックのPCでは使えない可能性があります。 | なお、成功までにフリーズ後に何度かゲームが強制終了してしまいました。あまり低スペックのPCでは使えない可能性があります。 | ||
行 87: | 行 98: | ||
==== つるはしの保管 ==== | ==== つるはしの保管 ==== | ||
本MODで追加されたつるはしは、道具置き場(TOOLRACK)に置くことができません。 | 本MODで追加されたつるはしは、道具置き場(TOOLRACK)に置くことができません。 | ||
- | Modded ToolRack(別MOD)を追加インストールすることで、道具置き場に新たなつるはしを保管することができるようになります。 | + | [[extension: |
+ | {{: | ||
==== DEVPICKAXE ==== | ==== DEVPICKAXE ==== | ||
MorePickaxesをインストールすると、実は10本目のつるはし(DEVPICKAXE)が追加されています。 | MorePickaxesをインストールすると、実は10本目のつるはし(DEVPICKAXE)が追加されています。 | ||
- | ◆ | + | {{: |
DEVPICKAXEは、PICKAXE CRAFTERでのアップグレードでは手に入れることができず、別MODのCreativeMenuで生成する必要があります。 | DEVPICKAXEは、PICKAXE CRAFTERでのアップグレードでは手に入れることができず、別MODのCreativeMenuで生成する必要があります。 | ||
DEVPICKAXEの採掘範囲は、半径8.5ブロック程度と、超強力です。 | DEVPICKAXEの採掘範囲は、半径8.5ブロック程度と、超強力です。 | ||
- | ◆ | + | {{: |
extension/modintro/morepickaxes.1707672105.txt.gz · 最終更新: 2024/02/12 by goo