system:icehelm
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
system:icehelm [2024/02/18] – goo | system:icehelm [2024/02/25] (現在) – goo | ||
---|---|---|---|
行 52: | 行 52: | ||
炉の横にあるレバーを引く(クリックする)と、①で型を台座に置いたアイテムが金床の上に製作されます。 | 炉の横にあるレバーを引く(クリックする)と、①で型を台座に置いたアイテムが金床の上に製作されます。 | ||
{{: | {{: | ||
- | なお、炉に入れた金属のうち製作で使用しなかった(余った)重量は、製作のたびに延べ棒なってマスターワークアンビルの左下から排出されます。 | + | なお、炉に入れた金属のうち製作で使用しなかった(余った)重量は、製作のたびに延べ棒になってマスターワークアンビルの左下から排出されます。 |
{{: | {{: | ||
このため、複数アイテム分の金属を炉で溶かし、連続で製作することはできません。 | このため、複数アイテム分の金属を炉で溶かし、連続で製作することはできません。 | ||
行 147: | 行 147: | ||
==== その他の情報 ==== | ==== その他の情報 ==== | ||
- | * マスターワークアンビルでの制作時、金床の上にカートやパレットを置いておくと、そのまま運ぶことができます。複数(大量)のアイテムを製作する際には特に便利です。 | + | * マスターワークアンビルでの製作時、金床の上にカートやパレットを置いておくと、そのまま運ぶことができます。複数(大量)のアイテムを製作する際には特に便利です。 |
* 入り口(エレベーター)付近で< | * 入り口(エレベーター)付近で< | ||
+ | |||
+ | ===== 関連リンク ===== | ||
+ | * [[system: | ||
+ | |||
+ | * [[: |
system/icehelm.1708193162.txt.gz · 最終更新: 2024/02/18 by goo