TOP

ユーザ用ツール

サイト用ツール


basic:troubleshooting

トラブルシューティング

概要

Hydoroneerでは、ゲームが進行できなくなる、カクつく(重くなる)、動かなくなる、などのトラブルが起きることがあります。
トラブルが起きたときは Esc キーを押して対応することで解決することが多くあります。
ここでは、Esc キーでのトラブルシューティングについて解説します。

トラブルシューティングメニュー

トラブルシューティングメニュー
ゲーム中に Esc キーを押すと、画面右下にトラブルシューティングメニューが表示されます。
Escメニュー

詰まり解決

詰まり解決
もっともよく使用するであろうメニューです。

  • オブジェクトとプレイヤーが重なって動けなくなった
  • 掘った穴に落ちて脱出できなくなった
  • 車が地形にはまってスタックしてしまった

などの場合に使用します。
「詰まり解決」ボタンを押すと、プレイヤーは特定の場所にワープし、上記の状況から抜け出すことができます。
ワープする先は、「詰まり解決」ボタンを押した場所によって固定されており、多くが村や採掘場の入口付近です。
車に乗った状態でボタンを押すと、車ごとワープします。

●なお、このボタンを活用することで、移動のショートカットにも使えます。これについては、別ページでまとめる予定です。

一番近い自動車を呼び寄せる

一番近い自動車を呼び寄せる
プレイヤーからもっとも近くにある自動車を、プレイヤーの近くにワープさせます。
基本的に、前項の「つまり解決」をクリックした際に移動する場所に車がワープします。
例外で、Icehelmの内部で「一番近い自動車を呼び寄せる」を押した場合には、SnowruneFalls の入口に車がワープするので注意してください。

すべての土塊を一掃する

すべての土塊を一掃する
資源化されていない「土」を、すべて削除します。
採掘ラインから運ばれた土が、採取機で詰まってあふれ出すことがあります。土が大量にあふれると、ゲームが重くなり、最終的にはクラッシュします。手や磁石付きの棒で対処できないほど土があふれてしまった場合は、このボタンを押して一掃します。

未精製の資源を一掃

未精製の資源を一掃
インゴットや宝石に加工されていない鉱石と原石を、すべて削除します。
なんらかの影響によって、運搬ラインから資源が漏れだしてしまった際などに使用します。
あふれた資源
資源が大量に漏れると、ゲームがだんだん重くなり、やがてクラッシュします。
磁石付きの棒などで対処できなくなったら、このボタンを使用してください。

なお、魚・野菜・インゴット・加工済みの宝石・スクラップ金属やスプリッターコンベアのトレイに乗せた資源は削除されません。

コメント

初心者, 2025/01/05

コンベアから鉱石を仕分けしているラインの中で、5つのうち、1つ目の採掘場ではクリスタルが、2つ目の採掘場では、鉄が炉に落ちる直前でたまって大きな塊になってしまいます。
磁石で炉に落とそうとすると爆発するような感じに周辺にあふれてしまいます。

はじめは、仕分けコンベアのところで引っ掛かっていたので、ひとつ、直線コンベアを追加してみました。
さらに、直線コンベアのところに漏斗を追加。
さらに、漏斗の直前に合弁フックを追加。
などと対策を重ねてみました。

現在、合弁フックのところで引っ掛かり、ある程度の時間が経過すると鉄が大きな塊を形成してしまいます。

質問1
 
1つ目の採掘場と2つ目の採掘場で、最初に引っ掛かる鉱石が異なります。
はじめは、クリスタルが形が尖っていて引っ掛かりやすいのかと思いましたが、2つ目の採掘場では鉄が必ず最初に塊を形成します。
なにが原因で塊を形成するのでしょうか?

質問2
 
この問題を解決する対策はありますか?


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/xs932768/goo-mie.com/public_html/hydroneer/lib/plugins/discussion/helper.php on line 342
コメントを入力. Wiki文法が有効です:
Q​ O P W W
 
basic/troubleshooting.txt · 最終更新: 2024/01/28 by goo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki